職務経歴

日本語

gomakina.com 登録番号:T7810114615264

2024年12月〜在職中

代表

2024年12月〜継続中

外郭団体Webシステム応援支援

運輸業旅客及び旅客サービス業の2024年問題最適化支援

方面調査

Amazon AWS

(経済産業省・産業競争力強化法に伴い非公開)

財務省 東京税関 東京湾港合同庁舎/調査部 情報管理室 統括

2021年4月〜在職中

調査部 情報管理室 統括

2021年4月〜継続中

前職は会社経営をしておりましたが官庁に転職しました。 財務省 東京税関での業務内容を下記の通り記します。 記 ①電話対応 ②システムを利用して調査やエクセル・ワードを用いた入力作業 ③書類のチェック、整理 ④書類のスキャン、データーファイルの整理 情報管理室とは文字通り、密輸に関する様々な情報を取り扱うことが主な業務です。一口に情報と言っても多種多様で、その入手経路は東京税関の職員から他の税関、警察などの関係機関、海を飛び越えた外国にも及びます。もちろん、国民の皆様からも密輸ダイヤル等を通じて情報提供をしていただいています。その情報を密輸取り役立てています。

株式会社チャレンジドジャパン/受講生

2019年12月〜2021年4月

就労支援機関

2019年12月〜2019年12月

仕事・生活の各分野での自身のスキルと行動特性を記録し仕事で必要な能力や技術、マナーやコミュニケーション力など、職場で求められる様々なスキルが、今どの段階にあるのか数値化してもらいスキルを伸ばす講座やセミナーでトレーニングを行いトレーニングと企業実習などの就労体験を繰り返し自己理解が深めていくことで、自身適職発掘する。 法務などの知識が必要なため日々マニュアルを作り、システムを通してノウハウを学び知識を得た。また直接的にはOJTで実際に経験しスキル習得へとつなげたが高度な法的スキルとアルゴリズムを習得した。 ヒューマニズムスキルについては度重なる面接経験をスキル向上に向けて段階的にステップアップして相応のスキルを磨く機会を習得につながった。

株式会社ビリオナー/施工管理責任者

2017年5月〜2018年7月

施工管理責任者

2017年5月〜2018年7月

神奈川県・東京都を中心に、昇降機であるエレベーター・エスカレーターの据付・撤去・保守・点検、またエレベーター工事に付随する建築工事の施工管理をしている。 施工管理で必要な基本的スキルを身に着けた。特に職長経験時にベテランの工事要員に指示を出す際にはそれ相応のキューイング指示が必要なために日々、躯体工事や建築工事並びに既設昇降機等のメンテナンスのスキルのノウハウを学び自身に吸収できたと考えている。 特に新築工事に関しては昇降機設置にあたる図面が的確であるか工事前尽力する。

株式会社日立ビルシステム/係員(施工管理責任者)

2017年5月〜2018年7月

施工管理責任者

2017年5月〜2017年5月

㈱ビリオナーから施工管理責任者と職長の任務の為出向 エレベーターをはじめとするビル設備と、データを活用したビル設備の最適化や管理効率化を提供するソリューションの導入を施工管理の立場で現場で仕様書や作成されてきた図面並び工期スケジュールを吟味して指揮をとる。スーパーゼネコン各企業からの大口プロジェクト大型ビル新築工事の昇降機設置にあたる作業範囲を職長として指揮を執る。 スーパーゼネコン各企業の発注に対して職長として指揮を執るが最先端の施工管理技術センスが必要なためゼネコン側施工管理者の最新施工スキルを工期、工事工程進捗会議の中で最新の施工スキルセンスを磨くことができた。特に昇降機設置には同物件でも他社製品サービスが参賀しているため他社製品施工管理者と接点を持ち日々成長する身に就く。

株式会社コスモサプライ/取締役 営業本部長(デジタル庁帳簿上 閉鎖)

2000年12月〜2017年12月

取締役 営業本部長

2000年12月〜2017年12月

株式会社コスモウインズ 東京を主軸とし子会社化で兼務する。 営業 統括としての目的は株式会社コスモウインズ 東京の事業部(情報システム事業部・特定建設コンサルタント事業部・不動産事業部の分業制にするため株式会社コスモサプライを情報システム事業部内の開発に主に営業できるように統御した。口座開設値が少ないため関連企業の情報システム開発専門の㈱コスモスターズの尽力も配した。 コスモグループ統制等の知識力が身についた。しかしながら一つ一つ組織のクセがありそのクセを統御するのに時間がかかりクライアントにも納得いただけるために分業するための説明責任の知識獲得が出来た。アイロニー的なフューマニズム統制力が身についた。専門的スキルとしてはHTMLやPHPまたはAdobe Flashが身についた。 *現在は閉鎖 デジタル庁データ参照

株式会社コスモウインズ/取締役社長 室長 事業本部長

2000年4月〜2017年4月

取締役社長 室長 事業本部長

2000年4月〜2017年04月

コスモグループの主軸である株式会社コスモウインズ事業の一部を分業したい目的で株式会社コスモサプライを起業し株式会社コスモウインズ名古屋支店(現:株式会社コスモウィウンズ 独立 フランチャイズ化)大阪支店の・成長施策策定、実行 ・企業ブランディング、マーケティング ・全社ナレッジマネジメントオペレーション検討,実施する。 統括統御(垂直統御)に必要なスキルを身に着けた。・大手顧客(CxOクラス)とのリレーション構築 ・当社マネージャー~アナリスト層のキャリアマネジメント ・プロジェクト全体及びチームの品質担保 ・プロジェクトデリバリー及び新規案件創出 ・マネージャー層のリクルーティング 等、分科会を設置しアドミニ出来るように成功した。

株式会社ゼロ・プラス関東/プロフェッショナルドライバー

2014年10月〜2016年10月

プロフェッショナルドライバー(千葉県全域中心に都内の作業に従事)

2014年10月〜2014年10月

㈱コスモウインズ新規 事業部 設立のための下請け準備教育享受

一般中古車、高級車、実験車・秘匿車・イベント車・クラシックカー、故障車・事故車・不動車、特殊車、バイクをけん引車両で運搬する。又は各クライアントの依頼により特殊車両含む国内外産車両(連結バス等)の自走による運搬を行なう。時には車検等車載装置のセッティング作業を行う。またマイカー(お引越しによる)輸送も手掛ける。 運転に必要な技術が身についた。免許はすべて取得していたためすべての国内外公道車両の自走のテクニカルスキルが身についた。時には改造申請(88NO・陸事許可車両)車両も自走ができテクニカルスキルが身についた。またマイカー(お引越し)作業は企業との取引ではなく個人者との取引作業のため細かなコミュニケーション能力を適材適所対応が出来たことに尽力を発揮した。

株式会社コスモウィウンズ (愛知県 名古屋市)/取締役

2003年4月〜2004年3月

取締役

2003年4月〜2003年4月

東京都豊島区東池袋の株式会社コスモウインズ「元コスモウインズ 名古屋支店」 ㈱コスモウインズ 東京の営業事業の明かりと光を点すため名古屋支店を独立 フランチャイズ化にするために尽力を尽くす。取引先の草分け作業として先ずは情報システム部門の棚卸実行により的確な要因をスキルにマッチングしたアウトソーシング・クライアントへのテクニカル提供による付加価値を上げて更なる口座増設を戦略的構再構築する。 現、㈱コスモウィンズ 名古屋 は情報システム事業部アウトソーシング事業を始め受託開発・自社製品開発販売・当初、コスモグループの操業主軸の建設コンサルタント事業の事業継続している。

株式会社アーバンエンジニアズ/取締役

2000年4月〜2001年3月

取締役

2000年4月〜2001年3月

営業として新規口座開設担当責任者になり営業職員に既設口座開設の増設ならび新規口座開設のノウハウや自社とのマッチング性を行使できるように指導する。 営業職員の失敗や成功事例を振り返り様々な視点から考察し更なる営業戦略の矢と化し新規開拓口座開設と飛び込み営業による既設口座開設増設ならび新規口座開設の他分野(多角化)に参賀できるように指導範囲を広げる「ノウハウとキューイング」を身に着けることができた。

株式会社パディジャパン 学生雇用 係員

1998年5月1日〜2002年4月30日

現:株式会社パディ・アジア・パシフィック・ジャパン 世界最大のダイビング教育機関 PADI(パディ)

株式会社ザ・クラブ・アット・エビスガーデン パーソナルトレーナー(バイオメトリックス・ボディーパンプインストラクター)学生雇用

1998年4月1日〜2000年3月

場所柄優良企業の法人会員を初めとする署名人や要人又は医療連携目的でのトレーニング希望者のパーソナルトレーナーを務める。他に レスミルズジャパン ボディーパンプ/バイオメトリックトレーナー・ストレッチスタジオを同時にコーチングしていた。 (現:コナミスポーツクラブ株式会社 コナミスポーツエビスガーデン グランサイズ)

英語

Ministry of Finance Tokyo Customs/Research Department Information Management Office Supervisor

unification

I previously worked as a company manager but switched to government service. The following is a description of my duties at Tokyo Customs, Ministry of Finance. Description (1) Handling telephone calls (2) Investigating using the system and inputting data using Excel and Word (3) Checking and organizing documents (4) Scanning documents and organizing data files As the name suggests, the Information Management Office is primarily responsible for handling a variety of information related to smuggling. The information is obtained through a wide variety of channels, ranging from Tokyo Customs officials to other customs offices, police, and other related agencies, and even across oceans to foreign countries. Of course, the public also provides us with information through smuggling dials and other channels. This information is used to help in the fight against smuggling.

Challenged Japan Co., Ltd./students attending lectures

labor support organization

The participants are asked to record their own skills and behavioral characteristics in each area of their work and daily life, and to quantify the stage of various skills required in the workplace, such as abilities and techniques necessary for work, manners, and communication skills, etc. They are then trained in courses and seminars to develop their skills, and are given work experience, such as training and company internships, to deepen their self-understanding. Through repeated training and work experience, participants will deepen their self-understanding and discover their own aptitude for the job. Since knowledge of legal matters is necessary, we learned expertise and gained knowledge through daily manuals and systems. In addition, they acquired advanced legal skills and algorithms through direct on-the-job experience, which led to skill acquisition. As for humanism skills, repeated interview experiences gave them the opportunity to improve their skills step by step, and they were given the opportunity to hone their skills appropriately.

Billionaire Co., Ltd./Construction Management Responsibility

Construction Management Responsibility

He manages the installation, removal, maintenance, and inspection of elevators and escalators, which are elevators and escalators, as well as construction work associated with elevator construction, in Kanagawa and Tokyo prefectures. He acquired the basic skills required in construction management. In particular, when giving instructions to veteran construction workers as a foreman, he had to give them appropriate queuing instructions, so he was able to learn and absorb the knowledge of the framework, construction work, and maintenance skills for existing elevators and escalators. Especially for new construction, he makes sure that the drawings for elevator and escalator installation are correct before construction.

Hitachi Building Systems Co., Ltd./Relationship Officer (Construction Management Responsible Person)

Construction Management Responsibility

Transferred from Billionaire Co., Ltd. as construction manager and foreman. In his role as construction manager, he was responsible for the implementation of elevator and other building equipment and data-based solutions to optimize building equipment and improve management efficiency, and he oversaw the on-site specifications, drawings, and construction schedule. As a foreman, he oversaw the scope of work for the installation of elevators and escalators for new construction of large buildings, a major project for a super general contractor. As a foreman, I was able to hone the latest construction skills of the general contractor's construction managers during construction schedule and construction process progress meetings, because leading-edge construction management technical sense was required. I was able to develop my skills through daily contact with the construction managers of other companies' products because the installation of elevators and escalators also involves the participation of other companies' products and services in the same project.

Cosmosupply Co., Ltd./Director, General Manager of Sales Div.

Director, General Manager of Sales Div.

Cosmowinds Tokyo Co., Ltd. will become a subsidiary of Cosmowinds TokyoCo., Ltd. The purpose of the sales management was to control Cosmosupply Co., Ltd. so that it could conduct business for the development of the Information System Division to divide the business of Cosmo Winds Tokyo into the Information System Division, Specific Construction Consultant Division, and Real Estate Division. Ltd., which specializes in the development of information systems for affiliated companies, was also assigned to the company due to the small number of accounts opened. I gained knowledge of the Cosmo Group's controls. However, it took time to control the quirks of each organization, and we were able to acquire the knowledge of accountability for the division of labor to satisfy the client. I acquired the ability to control ironic humanism. As for professional skills, I acquired HTML, PHP, or Adobe Flash. *Now closed, see Digital Agency data

Cosmowinds Co., Ltd./Director and President General Manager, Business Div.

Director and President General Manager, Business Div.

Cosmosupply Co., Ltd. was established for the purpose of dividing part of the Cosmo Winds business, the mainstay of the Cosmo Group, into separate operations. Corporate branding and marketing ・Consideration and implementation of company-wide knowledge management operations Acquired skills necessary for general control (vertical control). Successfully set up sub-committees for relationship building with major clients (CxO class) ・Career management of our managers and analysts ・Quality assurance of the entire project and team ・Project delivery and creation of new projects ・Recruiting of managers, etc.

Zero Plus Kanto Co., Ltd./Professional Drivers

Professional Drivers

Cosmowinds Co., Ltd. enjoys education in preparation for subcontracting to establish a new business division. Transportation of general used cars, luxury cars, experimental cars, secret cars, event cars, classic cars, broken down cars, accident cars, immobilized cars, special cars, and motorcycles by towing vehicles. We also transport domestic and foreign vehicles (such as articulated buses), including special vehicles, by self-propelled vehicles at the request of our clients. Sometimes, we set up on-board equipment for vehicle inspections, etc. We also handle the transportation of personal vehicles (due to moving). I have acquired the skills necessary for driving. I have acquired technical skills to drive all domestic and foreign public road vehicles, as I had already obtained all licenses. I also acquired the technical skills to drive a vehicle that had been approved for modification (88NO, land permit). In addition, I was able to use my detailed communication skills to deal with the right person at the right place at the right time because I was not dealing with a company but with an individual for my own vehicle (moving).

Cosmowinds Co., Ltd./board member

board member

Cosmowinds Co., Ltd. of Higashi-Ikebukuro, Toshima-Ku, Tokyo “Former Cosmo Winds Nagoya Branch Cosmowinds Co., Ltd. made every effort to establish the Nagoya branch as an independent franchise to light up the sales business in Tokyo. As a pioneer in the field of business partners, CosmoWinds first took stock of its information system department, and by matching the right factors with skills and outsourcing to clients, added value by providing technical services, and strategically reorganized to further increase the number of accounts. Currently, Cosmo Winds Nagoya Co., Ltd. is continuing the outsourcing business of the Information Systems Division, contracted development, in-house product development and sales, and construction consultant business, which was initially the mainstay of Cosmo Group operations.

Urban Engineers Co., Ltd./board member

To oversee opening new accounts as a sales representative, and to instruct sales staff on how to expand existing accounts and open new accounts, as well as to exercise expertise on opening new accounts and how to match them with the company's business. By looking back on the failures and successes of sales staff and considering them from various perspectives, he was able to develop a “know-how and cueing” to broaden the scope of guidance so that he could further develop sales strategies and participate in other areas (diversification) of opening new accounts and expanding existing accounts through door-to-door sales.